月曜、寒さがやわらいだのでバイパスを東へ...
途中、道の駅掛川で休憩~

ハリケーン号Ⅱ君とお出かけ

再びバイパスのって東へ
静岡に入り丸子で静清バイパスをおりて国一
途中、県道208号経由、安部川静岡大橋を渡り
インター通り交差点右折、直進 R150へ
R150に入ると熱帯魚ショップ
発見!
目的地ではないのですがちょいと寄ってみました
アクアショップ魚力さん、珍しいお魚さんがたくさん
泳いでました
ミニミニ水族館みたいで楽しいですね


またR150を走って~
目的地、久能山東照宮のふもと到着

いつ以来?昔の記憶から、うん十年ぶりですかねぇ~

ここで昼食、「桜エビかきあげバーガー」

初めてみました
食べてみようと

「おおっ!
」この方、超々懐かしいGIANTSの
高田選手、小中学校の時分活躍してた選手ですねぇ~
ということはこのポスター50年以上貼られていた?
けっしてGIANTSのファンではないですが、
ビックリ
オロナミンCの宣伝してたんですねぇ
オロナミンCは今も変わらずですネ

さて、「桜エビかきあげバーガー」で食べ歩き?
いやいや、食べ登り~ 久能山東照宮目指して
サクサクかきあげ、超美味でした

んで、登れど、登れど着きません...遠い
いやぁ~じじいにはキツイ石段
うん十年前一気に
駆け登って、たいしたことないという記憶でしたが

やっぱうん十年の年月が過ぎ去ってたんですねぇ





よーやく一ノ門まで

一ノ門内側から~
どこかのカップルが駿河湾バックに
(ブログ掲載許可はいただきましたヨ
)

何とか到着~ いい眺めです


参拝初穂料というのを支払って、入場料ですねぇ





キレイな桜?があちらこちらに

参拝~


日枝神社(ひえじんじゃ)
家治さん 家康さん 家斎さん

の紋が飾られてました。


徳川家康さんの手形、自分の手とあまり変わりません
手のひらはふっくらちょいとデカいかな?
浜松のゆるキャラ家康君はデカいですが



そーいえば、御社殿の参拝しただけで、
お墓(神廟(しんびょう))まで行くの忘れてた

まぁ、家康さんは身内でもなんでもないのでいいのですが...
んでっ、ロープウェイ 自分的にはチャレンジ!
往復¥1,250とちょいとお高いのですが
せっかくなので乗ってみた

この谷、地獄谷というそうですロープウェイから
100m近くあるとかないとか?車掌さんがいろいろ
説明されてましたが高所恐怖症の自分はビビッて
ほぼほぼ聞いてませんでした
「怖っ!」
やめときゃよかった
谷底ロープウェイの影が映ってたのでかんばって1枚


日本平到着~

日本平夢テラスへ
木造、有名な建築加家の方が設計されたそうです
建築には興味ないのでどなたかは覚えてませんが



ここにきたら、やはり 富士山ですねぇ~

ちょうど桜と富士山スポット発見

ここで写真撮ってたら、気づいたのか海外の観光客
(中国系カップル)の方々が次々寄ってきたので
場所をお譲りしたらみなさん写真撮り始めました


日本平デジタルタワー

静岡市内、音友ドラえもんズのお二人が住んでますね
PALさんka₋chanさんも静岡でした

駿河湾、遠く御前崎

清水港

日本平夢テラスお天気よければいい景色ですね


一通りまわって、時間もないので久能山へ
またまた、ビビりながらロープウェイ


久能山到着

あー怖かった

次行くときはやっぱパークウェイだな
久能山下山
途中、駿河湾、伊豆半島を望みながら
登ってる時は一杯一杯で気づかなかった



いやぁ~何とかふもとまで

うん十年振りの久能山東照宮
やっぱりこの歳になっての1159段はきつかった

15:30ヘロヘロになりながらも帰路へ

なんだか?おバカなジジイライダーはR150で
浜松まで、これまた遠い


国一、バイパスよりけっこうな遠回りなのにねぇ

ざっと...こちら走って~
静岡→焼津→静波→相良→地頭方→御前崎→菊川、掛川
→大東→袋井→磐田→浜松 無事自宅着

もう暗かった~
途中、道の駅掛川で休憩~

ハリケーン号Ⅱ君とお出かけ


再びバイパスのって東へ
静岡に入り丸子で静清バイパスをおりて国一
途中、県道208号経由、安部川静岡大橋を渡り
インター通り交差点右折、直進 R150へ
R150に入ると熱帯魚ショップ



目的地ではないのですがちょいと寄ってみました

アクアショップ魚力さん、珍しいお魚さんがたくさん
泳いでました




またR150を走って~
目的地、久能山東照宮のふもと到着


いつ以来?昔の記憶から、うん十年ぶりですかねぇ~

ここで昼食、「桜エビかきあげバーガー」


初めてみました



「おおっ!

高田選手、小中学校の時分活躍してた選手ですねぇ~
ということはこのポスター50年以上貼られていた?
けっしてGIANTSのファンではないですが、
ビックリ

オロナミンCは今も変わらずですネ


さて、「桜エビかきあげバーガー」で食べ歩き?
いやいや、食べ登り~ 久能山東照宮目指して

サクサクかきあげ、超美味でした


んで、登れど、登れど着きません...遠い

いやぁ~じじいにはキツイ石段

駆け登って、たいしたことないという記憶でしたが


やっぱうん十年の年月が過ぎ去ってたんですねぇ








よーやく一ノ門まで

一ノ門内側から~
どこかのカップルが駿河湾バックに

(ブログ掲載許可はいただきましたヨ


何とか到着~ いい眺めです



参拝初穂料というのを支払って、入場料ですねぇ







キレイな桜?があちらこちらに

参拝~



日枝神社(ひえじんじゃ)
家治さん 家康さん 家斎さん

の紋が飾られてました。




徳川家康さんの手形、自分の手とあまり変わりません
手のひらはふっくらちょいとデカいかな?
浜松のゆるキャラ家康君はデカいですが




そーいえば、御社殿の参拝しただけで、
お墓(神廟(しんびょう))まで行くの忘れてた


まぁ、家康さんは身内でもなんでもないのでいいのですが...
んでっ、ロープウェイ 自分的にはチャレンジ!
往復¥1,250とちょいとお高いのですが
せっかくなので乗ってみた


この谷、地獄谷というそうですロープウェイから
100m近くあるとかないとか?車掌さんがいろいろ
説明されてましたが高所恐怖症の自分はビビッて
ほぼほぼ聞いてませんでした


やめときゃよかった

谷底ロープウェイの影が映ってたのでかんばって1枚



日本平到着~


日本平夢テラスへ
木造、有名な建築加家の方が設計されたそうです
建築には興味ないのでどなたかは覚えてませんが




ここにきたら、やはり 富士山ですねぇ~

ちょうど桜と富士山スポット発見


ここで写真撮ってたら、気づいたのか海外の観光客
(中国系カップル)の方々が次々寄ってきたので
場所をお譲りしたらみなさん写真撮り始めました



日本平デジタルタワー

静岡市内、音友ドラえもんズのお二人が住んでますね

PALさんka₋chanさんも静岡でした


駿河湾、遠く御前崎

清水港

日本平夢テラスお天気よければいい景色ですね



一通りまわって、時間もないので久能山へ
またまた、ビビりながらロープウェイ


久能山到着


あー怖かった


次行くときはやっぱパークウェイだな

久能山下山
途中、駿河湾、伊豆半島を望みながら
登ってる時は一杯一杯で気づかなかった




いやぁ~何とかふもとまで


うん十年振りの久能山東照宮
やっぱりこの歳になっての1159段はきつかった


15:30ヘロヘロになりながらも帰路へ

なんだか?おバカなジジイライダーはR150で
浜松まで、これまた遠い



国一、バイパスよりけっこうな遠回りなのにねぇ


ざっと...こちら走って~
静岡→焼津→静波→相良→地頭方→御前崎→菊川、掛川
→大東→袋井→磐田→浜松 無事自宅着


もう暗かった~
